メンバー
ホリゾンタルSaaS「カミナシ」のセールスが面白いと思う3つの理由
「やっぱり紙管理は時代錯誤的だと思う。仕組みそのものを変えたいので導入したい」
とある法人様からご契約をいただいた2020年の年末、自宅のパソコンの前で震えました。
なぜなら、こちらの法人様はカミナシにとって業界初の導入企業になるからです。オンライン商談が終わって2秒後に、腰の入ったガッツポーズをしたのは言うまでもありません。
むさ苦しい始まりでしたが、Saasスタートアップの株式会社カミナシ
チェックリストの魔力。現場と魅せるプロダクト作り
「チェックリストに1個でも抜け漏れがあると、1回でウン百万の損失があるんだよね」
航空業で働く友人のこの一言がとても印象的だった。
1枚の紙に書かれた、たった1つの項目に大きな金脈を感じ、震えた瞬間でもあった。
初めまして。カミナシでPMをやっている後藤といいます。
普段はB2B SaaSのスタートアップで、紙のチェックリストという魔物と闘う日々を過ごしています。
紙に書かれたそれぞれ違う項目
カミナシに入社しました
はじめまして、富澤と申します。
10/1よりSaaSスタートアップのカミナシという会社に2人目のセールスとして入社しました。
カミナシは社員数が10名ちょっとのまさにこれからの会社です。まだほとんど土台のない環境で、様々な成功失敗を繰り返していくことになると思うので、そうした経験を自分なりの視点で記録していきます。
ということで最初の投稿は、カミナシという会社についてと、カミナシに入社した経
巨人の肩に乗り、SaaSの開発を眺める
はじめに
カミナシのPMをやっています、後藤です。
ノンデスクワーカーの働き方を効率化するSaaSを開発しています。
最近ユーザーへのヒアリングを積み重ねていく中で、自分の実体験の少なさがネックになることが多いです。特にソリューションを機能単位に落とし込む際に、そんなふうに感じます。
大きな顧客のペインを見つけた瞬間はとても嬉しいのですが、どれだけ質の良い課題を見つけても、その解法が悪けれ
カミナシが抱える100問 「採用ウィッシュリスト」を公開しました!
こんにちは、カミナシでPMM兼採用担当をしている河内です。
最近ありがたいことにプロダクトを正式ローンチしたり、代表が出したnoteを多くの人に読んでいただいたりと、少しずつですが「カミナシのことを知ってます」という方にお会いする機会が増えてきました。
その中で痛切に感じたこと。
それは、僕たちのように10名しかいない無名なスタートアップにとって「会社・事業の説明コストを下げること」というのは