マガジンのカバー画像

カミナシのフィールドセールス

49
カミナシのフィールドセールスメンバーによるnoteです。
運営しているクリエイター

記事一覧

カミナシに入社して感じた”マルチバーティカル戦略”ならではのパートナー戦略の難しさと面白さ

はじめにカミナシでパートナーセールスを担当しております、林大智と申します。 みなさん、どうぞよろしくお願いします! 気づけば入社から半年が経過しましたので、先延ばしにしてきてしまった入社エントリーを書こうと思います。 カミナシへの入社理由や「中の人」になってみての感想を書こうかと思いましたが、それだと他の社員と似通った内容になってしまうかと思いましたので、私がカミナシで半年間やってきたパートナーセールスという仕事について触れさせていただこうと思います。 この記事を通じて、

大手SaaS企業から転職して見えたカミナシセールスの面白さ!

はじめに現在、カミナシでフィールドセールスをしています嵩原悠太郎(タケハラ ユウタロウ)と申します! 入社してから早10ヶ月が経ちましたが、1年の振り返りに入社エントリーを書くことにしました! カミナシセールスの面白さと”これからカミナシが実現したい世界”が少しでも伝わると嬉しいです。 こんな方におすすめ Saasのセールス経験を活かし次のチャレンジを考えている! なんとなくカミナシが気になっている! 変化の大きい環境で挑戦したい! 営業として新たなチャレンジをした

【イベントレポート】カミナシ セールスNight開催 ~エンタープライズ開拓のためのFSとISの連携とは~

カミナシnote編集部です!今回はイベントレポートをお届けします。 2024年12月13日、カミナシオフィスにて「カミナシ セールスNight」を開催しました! このイベントは、急成長するSaaS企業のセールス現場で直面している、さまざまな課題に対し、解決の糸口を探るきっかけとなれば!という思いで企画したものです。 セールスマネージャーやリーダー、セールスパーソンが一堂に会し、ナレッジやノウハウを交換しながら互いに高め合う場として、30名近くの参加者にお集まりいただきま

バーティカルSaaSにおけるパートナーセールスの奮闘〜失敗と挑戦、そしてその先へ〜

こんにちは。 カミナシでパートナービジネスの責任者をしております石川です。 今年も昨年に引き続き、「パートナーセールスアドベントカレンダー2024」に18人目として寄稿させて頂きます。 約1年前となりますが、下記の投稿をきっかけに、パートナーセールスの経験者の採用ができたり、登壇やインタビューのお話を頂くなど、色々なご縁につながり大変感謝しております。 今回は、少し前(2024年6月)にはなりますが、「パートナーセールス研究会」主催のパートナービジネスセミナーに登壇させて

20代のキャリア、どうつくる?初転職×SaaS未経験で考えた女性セールスとしての道

はじめまして!現在カミナシで新規事業のセールスをしている「くぼまゆ」です。 2024年9月にカミナシにインサイドセールス(IS)としてJoinし、入社エントリーの下書きを進めたり、進めなかったりしていたら早2ヶ月、、、 気づいたら今月から新規事業のセールスに異動していました。 これがスタートアップのスピードか...!と感じる日々を過ごしています。 今回私は初めての転職活動だったので、ここに来るまでいろいろと悩んだり葛藤がありました! #SaaS未経験 #女性のキャリア と

未知へのチャレンジ 〜私が常に挑戦し続ける理由〜|カミナシ入社エントリー

はじめにみなさんこんにちは! カミナシで唯一の女性フィールドセールスの鈴木美穂(スズキ ミホ)と申します! 学生の頃から「ちゃんみ」と呼ばれており、カミナシでもあだ名で呼ばれたり「みほさん」「みほ」なんて呼ばれています。 7月16日に入社してあっという間に3ヶ月半がすぎ、カミナシについても理解が深まってきたタイミングなので入社エントリーを執筆させていただきました! スタートアップのSaaS業界において女性セールスはまだまだ少ない状況かなと思いつつ、もっともっと女性セール

30歳手前・SaaS経験無しで、スタートアップのSaaS企業に挑戦! ~営業としての成長を掴み取る!!~

はじめにはじめまして!カミナシでフィールドセールスを担当している城 譲一朗(タチ ジョウイチロウ)です! 会社では、ジョジョと呼ばれています! 「入社エントリーを書こう!」と思っていたものの、入社してからの4ヶ月間は本当に様々なことがあり、執筆が遅れてしまいました。 この記事が、未経験でもSaaSに挑戦したい方、営業として成長したい人にとってキャリアチェンジの参考になり、カミナシの魅力もお伝えできれば幸いです! 自己紹介学生の頃からスポーツを続けており、高校生から始めた

分業か?一気通貫か?もう一度「ゼロから営業組織を作る」を本気で考える

こんにちは!カミナシ新規事業責任者の富澤です。 2024年8月27日、カミナシで3つ目のサービスをリリースしました!僕自身、この事業に参画してから約半年が経過しますが、ようやくこの新規事業について発信できることをとても嬉しく思います。 そこで今回は、この新規事業をどう立ち上げていくのか。特に営業組織の「分業体制」に焦点を当てて書きたいと思います。2017年前後からTHE MODELという概念が普及して以降、世の中の営業の求人はフィールドセールスやインサイドセールスといった

外資系からスタートアップへ!?カミナシへのコミットメントを決めた理由とは

はじめまして。カミナシで製造セールスユニットのFS兼リーダーをしている安枝です。2024年の1月に入社して気づけばあっという間に半年が過ぎました。マルチバーティカル戦略を掲げ、様々な業界の深耕を進めているカミナシですが、自分の所属する製造セールスユニットも7月から新体制になり、更に業界特化型のスタイルで臨んでいくことになります。 そんな変化のタイミングもあり、ここで改めて何故自分がカミナシに来たのか?を振り返ることにしました。今キャリアチェンジを考えている方のヒントにもなれ

お客様と共に成長する、カミナシSMBセールスの魅力

こんにちは、カミナシでSMBセールスとして頑張っている、平井と申します。 初めましての方はこちらの入社エントリーをご覧ください。 入社して早10ヶ月ほど経った今、自身が所属するSMBセールスチームのいいところや難しさを、分かりやすく・シンプルに公開します! 1.カミナシって何してる会社?カミナシは、現場で働くノンデスクワーカーに向けたプロダクトです。 現場主導でデジタル化を促進することで現場で発生する"ムダ"をなくし、日常業務から得られる情報を基に、業務品質の向上や負担

最速でエンタープライズ営業として立ち上がれ!最初につまずく2つのポイント。

カミナシの1人目のエンタープライズセールスとして 未経験から3年が経ちました。 現在はエンタープライズ部のアソシエイトマネージャーとして、他のメンバーの支援も行っています。 メンバーの支援を通じて、躓きやすいポイントを理解できたので、エンタープライズ営業に初挑戦の方やメンバー支援に取り組む方は、ぜひ読んでください! 陥りやすいケース①: 意見と事実が混ざるSMB(カミナシの場合は社員数が300名以下の会社)の場合は、1つの案件に関与する人数が少なく、EB(決裁者)が目の

すべてのマネージャーに共有したい!失敗から生まれたエンパワー1on1とは

こんにちは!カミナシでセールスマネージャーをしているSKです! 今回はスキルやナレッジよりもここ2年、自分が大切にしてきた「本質」をテーマにnoteを書いてみました!今回は「1on1」の重要性についてお話できればと思います!そして題名にエンパワーとついていますが、これが何かを言語化していきたいと思います! ちなみにこのnote長いです笑 以下に該当される方には読んでよかった!と思ってもらえるはずです! 前提として伝えたいことまずこのnoteの内容は再現性があるかというと

初めての転職。SaaS未経験からカミナシに!

こんにちは。 2023年7月からカミナシで働き始めた貝塚慶太です。 現在インサイドセールスとして仕事をしていますが、入社して半年が経とうとしている今、入社エントリーとして入社に至った経緯やカミナシで働いて感じたことをバリューの「全開オープン」でお伝えできればと思っています。 1.自己紹介2017年に新卒で入社してから4年間大阪のなかでもこてこての南エリアで、飛び込み営業やテレアポ、深耕営業を経験しました。その後5年目で東京の新宿エリアに異動し6年目にはチームのマネジメントも

最も苦戦した「3つの問い」/パートナーセールス事業立ち上げの面白さ

こんにちは。 カミナシでパートナービジネスの責任者をしております石川と申します。 今回、ご縁あってパートナーセールスアドベントカレンダー2023に寄稿させて頂くことになりました。noteの2回目の投稿でこのような機会を頂き、内心ドキドキしながら執筆させて頂きました。 また、直近の採用活動の中でカミナシの「パートナーセールスの情報発信が無く、情報をキャッチアップ出来ませんでした」というお声も頂き、この機会を上手く活用させて頂きます! ■自己紹介とカミナシについて自己紹介