カミナシnote編集部

株式会社カミナシ note編集部のアカウントです。「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ… もっとみる

カミナシnote編集部

株式会社カミナシ note編集部のアカウントです。「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、現場DXプラットフォーム『カミナシ』を提供しています。 https://corp.kaminashi.jp/

リンク

マガジン

  • カミナシのセールス&マーケ

    カミナシのセールス&マーケティングチームによるnoteです。

  • all

    カミナシnote編集部が執筆したものやメンバーが個人で書いたものをすべて詰め込んだマガジンです。

  • カミナシのカスタマーサクセス&カスタマーサポート

    カミナシのカスタマーサクセス&カスタマーサポートによるnoteです。

  • カミナシの入社エントリー

    カミナシメンバーの入社エントリーです。 どんな経験をして、なぜカミナシに入社したのか?カミナシで何をするのか?をそれぞれ自身の言葉で伝えています。

  • カミナシのプロダクトマネージャー

    カミナシのプロダクトマネージャーによるnoteです。

ウィジェット

最近の記事

  • 固定された記事

「カミナシってどんな会社?」な人にお届けしたいnoteまとめ

カミナシnote編集部です! SNSや検索などをきっかけにカミナシのnoteにたどり着いた方、はじめまして😄 このnoteでは、カミナシに興味を持って来てくださった方はもちろん、まったく知らないけどカミナシnote編集部を見てくださった方に向けて、まずはこれを読んでほしい!という厳選した記事をお届けします。 1. 事業や創業ストーリーカミナシの事業やポジション、創業ストーリーがわかるnoteです。 2.Mission / Vision / Valuesカミナシがどんなミ

  • 【超長文】「失敗したくない」展示会にしたい皆様へ送る、今日から始める展示会ガイド

    こんにちは 入社エントリーからかなり時間が経ってしまいましたが、相変わらずカミナシで楽しく働いております金(きむ)です。 本日のテーマは実は結構前から書きたかった内容でしたが、ライフイベントのアップデートなど様々なことが重なり大変遅くなってしまった「展示会」についてです。ただ、こちらは自分起点の話ではなく、こういうコンテンツもあったら役立つ方々がいるのでは!?というところからまとめてみたnoteです。多少固いと思われるかもしれないのですが、こういう方々に些細ながらお役立ちで

  • 急成長の舞台裏:新人CS オンボーディングの仕組み化

    こんにちは、金木です! カミナシに入社してから、早くも2年半が経ちました。 私が入社した時は、4名ほどのカスタマーサクセスチームでしたが、現在は約20名まで増えて、事業と組織の拡大を日々感じております。 この記事では、カスタマーサクセスチームの急拡大期に備えて実施した、「新人メンバー オンボーディングの仕組み化」について、振り返りを兼ねてお伝えしたいと思います! この記事はこんな方にオススメです! 仕組み化した背景私が入社した当時は「この動画を見ておいてください!」と

  • 働くひとに寄り添いたい私が出会ったのはカミナシでした

    初めまして! 7月にカスタマーサクセスチームにjoinした「とと」こと秋葉と申します! 「とと」というあだ名は、毎週金曜日に日替わりママとして立っているゴールデン街のお店の名前から拝借しました😊 現在、【CSニューカマーnote祭り】という企画で順番に投稿しており、ぽーぽーさんからバトンを受け取りましたのではじめての入社エントリーにチャレンジしております。 ぜひお付き合いいただけますと幸いです! ととって誰?まずは私について簡単に… 町田・横浜育ち。趣味は音楽を聞く

  • 固定された記事

「カミナシってどんな会社?」な人にお届けしたいnoteまとめ

マガジン

マガジンをすべて見る すべて見る
  • カミナシのセールス&マーケ
    カミナシnote編集部
  • all
    カミナシnote編集部
  • カミナシのカスタマーサクセス&カスタマーサポート
    カミナシnote編集部
  • カミナシの入社エントリー
    カミナシnote編集部
  • カミナシのプロダクトマネージャー
    カミナシnote編集部
  • 月刊カミナシ
    カミナシnote編集部
  • 株式会社カミナシ | コーポレートムービー
  • 現場改善プラットフォーム「カミナシ」サービス紹…

記事

記事をすべて見る すべて見る

    半年に一度の全社イベント!全社員が一堂に会すAll Hands Meetingを実施しました!

    こんにちは!カミナシ編集部です。 今回は、先日行われたAll Hands Meetingの様子をお届けします! All Hands Meetingとは、現在カミナシで半年に一度実施している全社員参加のオフラインイベントです。カミナシではリモートワークを主体としているため普段なかなか直接会うことができないメンバーとの交流もあり、毎回活気にあふれています! コンテンツは毎回試行錯誤を繰り返していますが、今回はミッション・ビジョンに関するセッションやワーク、またアワードやレクリ

    半年に一度の全社イベント!全社員が一堂に会すAll Hands Meetingを実施しました!

  • ミッション・ビジョンで会社を選ぶ櫻井が、カミナシにたどり着いた話

    はじめまして!カミナシのぽーぽーこと、櫻井です。 櫻井のnoteを見に来ていただき、ありがとうございます。 2023年の6月にカミナシに入社をし、3ヶ月が経過したので 入社エントリーと称し、入社を決めるまでの考えと入社してみて感じることを書いていきます。 櫻井の今まで大学時代に、中学校時代の親友が仕事がうまくいかず自ら命を断ったことを知り、仕事って辛いものかなという印象がありました。自分には何もできなかったことに、後悔を覚えつつ仕事はしっかりと選ぼうと決意しました。 そ

    ミッション・ビジョンで会社を選ぶ櫻井が、カミナシにたどり着いた話

  • 顧客のことを知らなかった元エンジニアが、現場ドリブンのカミナシに入社した経緯

    はじめにはじめまして、カミナシでPMをやっているtakasuといいます。 カミナシには2023年3月に入社し、ちょうど半年がたちました。少しずつ業務にも慣れ始めてきたこのタイミングで、あらためて「なんでカミナシに入ったんだっけ?」を振り返ってみるべく、入社エントリを書こうと思います。初心忘るるべからずってやつですね。 振り返りを始める上での前置きとして、前職での業務を説明しておくと、開発まわりのことはなんでもやる要員(エンジニア)として、サーバーサイド、フロントエンド、

    顧客のことを知らなかった元エンジニアが、現場ドリブンのカミナシに入社した経緯

  • カミナシと、等身大の自分

    こんにちは、カミナシの雁部( @kentarokaribe)です! noteを読んでくれて、ありがとうございます。 2023年6月に、カミナシに入社しました!!! これまでの自分を振り返るとともに、 30代直前のいま「カミナシに決めた理由」を書いていきます。 (未来の仲間に届いてくれると嬉しいな.....) 熱狂を求めてスタートアップへまずはカミナシに入るまでの話をさせてください。 高校と大学の7年間は部活動のアメリカンフットボールに熱中。社会人になっても同じ熱量で「目標

    月刊カミナシ8月号

    「地球沸騰化」という新しいキーワードが登場したアツいアツい2023年ですが、やっとひぐらしの鳴き声が聞こえるようになってきましたね! さて、今月のカミナシ振り返っていきましょう! 今月のカミナシメンバーが手ぶらで気軽に参加し、お酒や軽食を愉しみながら交流できる社内イベント「オフィスカミングデー」を開催しました! 今回のテーマは夏祭り! CEO諸岡が自前のはっぴで登場し会場は一気に盛り上がりました。 カミナシではリモートを主体とした働き方をしているので、こうして顔を合わせ

    月刊カミナシ8月号

  • "熱狂" を求めて、カミナシに行き着いた話

    はじめまして、カミナシでHRのマネージャーをしている松岡と申します。2023年の2月に入社し、気づけば半年が経ってしまったのですが今更ながら入社エントリーを書きます。 自分のことを話すのはあまり得意ではないのですが、同じような思いを持って挑戦機会を探している人や未来の同僚に届くと嬉しいと思って筆を走らせています。 自己紹介はじめに、簡単に自己紹介させてください。 新卒で入った関西テレビで人事に配属されて以来、業界や会社規模を変えながら、ずっと人事の仕事をしています。それぞ

  • 24歳での初転職から1年、デザイナーとして成長するためにアクションしたこと

    こんにちは!株式会社カミナシ プロダクトデザイナーの三澤です。 今年の6月でカミナシにジョインしてから1年が経ちました!(そして私事ですが先日結婚しました💍) ということで今回はカミナシでの1年間を振り返りつつ、1年間でデザイナーとして成長するために行ったアクションをオープンにしてみます💪 まずは1年前の転職活動時を振り返るまずは1年前に転職を志した経緯とその時の心境などを振り返ってみます。 前職ではtoCサービスを主に担当しており、UIからLP、新規プロダクト開発など

    24歳での初転職から1年、デザイナーとして成長するためにアクションしたこと

  • カミナシCSは岐路に立っている

    酔っ払ってタクシーに乗ると阿佐ヶ谷に帰りたいのに幡ヶ谷に着いてる事がよくあるので都内で飲む時の帰りはなるべく徒歩で帰りたいです。 申し遅れました、今年5月にカミナシにCSとして入社した遠藤雄己です。気軽に「ゆうき」と呼んでください皆さん! 「CSニューカマーnote祭り」が開催中との事で、いつもヘラヘラしてるのにいつの間にか仕事をテキパキと終えていて実は2人いるんじゃないかなと思っているいずみんから、次なるバトンをサニブラウンばりに受け取りました。 フォーマットはこんな

  • レガシー産業における顧客理解とデザインの実践

    こんにちは。ていてい(@dbko1991)です。 カミナシでプロダクトデザイナーをしています。 先日Shippioさん主催のイベントにスピーカーとして参加させていただきました。その内容をnoteでまとめたいと思います。 ざっくり読みたい方はスライドでも見ていただけると嬉しいです! プロダクトデザインをしているみなさん、レガシー産業のプロダクトデザインに対してこのような印象がありませんか? 💭 ユーザーの業界と遠いので、業務を理解してデザインするのは難しそう 💭 ユーザー

    レガシー産業における顧客理解とデザインの実践

  • 人生初の転職で異業界×異業種に飛び込むに至った話

    はじめまして。カミナシでカスタマーサクセス(CS)を担当しているいずみです! 「CSニューカマーnote祭り」ということで、はぎーさんからバトンを引き継ぎ、入社にまつわるあれこれを書いてみたいと思います。 「転職 理由」「転職 新卒3年目」「転職 部署異動 違い」 数ヶ月前の私の検索履歴はこんな言葉で埋め尽くされていました。 結果として、初めての転職で異業界×異業種に挑戦するに至ったのですが、その意思決定をするまでの気持ちの揺らぎや考えたことを備忘録として書き記します。

  • 「ちゃんと使われるものを作る」を再挑戦するために。PdM→休職、復帰、転職を経験した25歳プロダクトデザイナーの今

    こんにちは。プロダクトデザイナーの柿嶋です。2019年から新卒で入社し約4年在籍したAI系スタートアップのエクサウィザーズを離れ、カミナシというスタートアップにジョインしました! 入社して3ヶ月が経ち、「入社エントリー」っぽいものを書いてみます。 とはいえ前半は、カミナシのバリューの1つである「全開オープン」に背中を押してもらって、前職での経験や、体調を崩してしまった話なども赤裸々に織り混ぜて書いています。 後半では、カミナシに入ってみて実際どうか?今何をやってるのか、これ

    「ちゃんと使われるものを作る」を再挑戦するために。PdM→休職、復帰、転職を経験した25歳プロダクトデザイナーの今

  • 「家庭>仕事」な自分がカミナシに惹かれた理由

    はじめまして、カミナシでカスタマーサポートを担当している萩原です。 社内では「はぎー」と呼ばれています。 今年1月に入社して7ヶ月が経過した今、ようやく入社エントリーを書きました。(多分かなり遅い方です) 今回「CSニューカマーnote祭り」と題して、CSチームに今年新しく入ったメンバーが入社順にnoteで入社エントリーを投稿します! トップバッターは私はぎーが務めます!(ドキドキ) noteを書くこと自体が初めてなので、温かい目で見てもらえると幸いです。 今回は ・ワー