カミナシnote編集部

株式会社カミナシ note編集部のアカウントです。「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、現場DXプラットフォーム『カミナシ』を提供しています。 https://corp.kaminashi.jp/

カミナシnote編集部

株式会社カミナシ note編集部のアカウントです。「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、現場DXプラットフォーム『カミナシ』を提供しています。 https://corp.kaminashi.jp/

リンク

マガジン

  • 【カミナシnote連載企画】カミナシと〇〇とわたし

    この連載企画は、カミナシのPMとデザイナーのみんなが、自分自身の「こだわり」「偏愛」「感情」みたいなものについて、カミナシに絡めながら語るものです。

  • カミナシのデザイン

    • 26本

    カミナシのデザインチームによる記事やクリエイティブに関するnoteです。 Twitter: https://twitter.com/KaminashiDesign

  • カミナシのメンバー

    • 197本

    カミナシメンバーが書いたnoteです。 カミナシで働くメンバーの人となりをお伝えします。

  • all

    カミナシnote編集部が執筆したものやメンバーが個人で書いたものをすべて詰め込んだマガジンです。

  • カミナシのPM

    カミナシのPMによるnoteです。

ウィジェット

記事一覧

固定された記事

「カミナシってどんな会社?」な人にお届けしたいnoteまとめ

カミナシnote編集部です! SNSや検索などをきっかけにカミナシのnoteにたどり着いた方、はじめまして😄 このnoteでは、カミナシに興味を持って来てくださった方はもちろん…

カミナシのデザインチームが実践する"あそび心"とは?

こんにちは! カミナシのプロダクトデザイナーの三澤(@ayumu_misawa)です! 今回はBtoB SaaS企業であるカミナシのデザインチームが”あそび心”を実践した例とその理由…

Ayumu Misawa
19時間前
38

カミナシと部品化とわたし

こんにちは!カミナシのFigma大好きデザイナー、Lu(@KatieLu333)です。 このnoteは、カミナシのPMとデザイナーのチームで自分自身の「こだわり」「偏愛」「感情」などを…

ludesign
6日前
35

使いやすいコンポーネント作りのチェックポイント

こんにちは。ていてい(@dbko1991)です。 普段はプロダクトデザインとデザインシステムの推進をしています。 デザイナーのみなさん、このような困りごとはありませんか?…

teitei
13日前
36

カミナシとリサーチとぼく

こんにちは、カミナシでPMをしている渡邊 (@nabetaro_san) です! この記事は、プロダクトマネジメントチームとデザインチーム(通称:P&D部)で行っている、「カミナシ…

Koichi Watanabe
13日前
27

コミュニケーションデザイナーとして、カミナシに入社した3つの理由

自分のこと今年2月にカミナシに入社した、コミュニケーションデザイナーのこまつな(@komatsuna3)です。 最近嬉しかったことはスプラトゥーン3のアップデートです!ワカバ…

こまつな
2週間前
36

カミナシとリアクションとぼく

こんにちは!カミナシ プロダクトデザイナーの三澤(@ayumu_misawa)です。 今回はプロダクトマネジメントチームとデザインチームが合同で行っている、「カミナシと○○と…

Ayumu Misawa
2週間前
34

カミナシとロードマップとわたし

こんにちは!カミナシでPMをしているかもしー (@96kemu96)  です!🦆 このnoteは、PMとデザイナーのチーム(通称:P&D部)で自分自身の「こだわり」「偏愛」「感情」な…

かもしー
3週間前
30

月刊カミナシ 2023年2月号

カミナシnote編集部です! 気温が10℃を超える日も、ちらほら。早くも春の訪れを期待してしまいますね。 さて、カミナシはどんな1ヶ月を過ごしたのでしょうか。早速2月を…

大手・総合職から転身!”大人ベンチャー”で出会った「心地よいバランス」と「全力で楽しめる仕事」

こんにちは!カミナシ編集部です。 今回お届けするのは、セールスとして2021年12月にジョインした杉原のインタビューです。新卒で大手保険会社に入社し、「ゼネラリスト」…

カミナシとチームごーとんとわたし

カミナシでデザイナーをしているななみちです。 このnoteは、PMとデザイナーのチーム(通称:P&D部)で自分自身の「こだわり」「偏愛」「感情」などをカミナシに絡めなが…

ななみち
1か月前
43

カミナシとゲーミフィケーションとわたし【連載企画vol.1】

カミナシPMのかこもえ(@kakomoe3)です🐙 現在はPMとデザイナーのチーム(通称:P&D部)のマネジメントをしているのですが、ふと思い立ってnote📖の連載企画を立ててみま…

kakomoe
1か月前
64

返信率を上げる!プロダクトデザイナーへのスカウトメッセージを考察した話

こんにちは!プロダクトデザイナーの三澤です🕺 カミナシのデザインチームでは、今よりもっと強大なチームにするために、日々採用スカウトを行っています。 今回はそのス…

Ayumu Misawa
1か月前
53

月刊カミナシ 2023年1月号

カミナシnote編集部です! 本社のある東京でも明け方の気温がマイナスを記録するようになり、いよいよ本格的な冬到来を感じています。 ただ、そんな寒さに負けず、熱い気…

エンジニアの私がカジュアル面談で意識している 4 つのこと

こんにちは。ソフトウェアエンジニアの坂井 (@manabusakai) です。 カミナシでは入社したその月から採用活動に手を挙げ、主にスカウトメッセージの送信とその後のカジュア…

manabusakai
2か月前
84

新規チーム「カスタマーセールス」で経営層にアプローチ!成功事例を通して得たカミナシならではの”やりがい”

こんにちは!カミナシ編集部です。 今回お届けするのは、カスタマーセールスとして活躍する塩田のインタビューです。大手人材会社で中途採用領域における数々の成果を生み…

固定された記事

「カミナシってどんな会社?」な人にお届けしたいnoteまとめ

カミナシnote編集部です! SNSや検索などをきっかけにカミナシのnoteにたどり着いた方、はじめまして😄 このnoteでは、カミナシに興味を持って来てくださった方はもちろん、まったく知らないけどカミナシnote編集部を見てくださった方に向けて、まずはこれを読んでほしい!という厳選した記事をお届けします。 カミナシの事業や創業ストーリーカミナシの事業やポジション、創業ストーリーがわかるnoteです。 ▼さらにカミナシの事業について知りたい場合はこちらへ カミナシのカル

カミナシのデザインチームが実践する"あそび心"とは?

こんにちは! カミナシのプロダクトデザイナーの三澤(@ayumu_misawa)です! 今回はBtoB SaaS企業であるカミナシのデザインチームが”あそび心”を実践した例とその理由についてお届けします! デザインチームのMVV前提として、カミナシのデザインチームでは以下のようにMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を掲げています。 Missonは、カミナシとしてのMissonである「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」ために、お客様がワクワクできるようなデザインを実

カミナシと部品化とわたし

こんにちは!カミナシのFigma大好きデザイナー、Lu(@KatieLu333)です。 このnoteは、カミナシのPMとデザイナーのチームで自分自身の「こだわり」「偏愛」「感情」などをカミナシに絡めながら語る、連載企画の第6弾です! 第5弾は、ベトナム在住リサーチ大好き渡邊さんの記事でした🇻🇳 今回は自分大好きの「部品化」のことを紹介しようと思います✨ 部品化とはChat GPTに「部品化」の定義を聞くとこんな回答をくれました。 部品化とわたし小さい頃から絵を描くのが好き

使いやすいコンポーネント作りのチェックポイント

こんにちは。ていてい(@dbko1991)です。 普段はプロダクトデザインとデザインシステムの推進をしています。 デザイナーのみなさん、このような困りごとはありませんか? Figmaで作ったコンポーネントを画面のデザインに利用すると 💭 サイズを変えるとレイアウトが崩れてしまう 💭 Componentを切り替えると、テキストなどのOverridesが上書きされてしまう・・・ このようなことを避けるために、普段Figmaでデザインシステムのコンポーネントをつくる際には、上記

カミナシとリサーチとぼく

こんにちは、カミナシでPMをしている渡邊 (@nabetaro_san) です! この記事は、プロダクトマネジメントチームとデザインチーム(通称:P&D部)で行っている、「カミナシと○○とわたし/ぼく」という自分自身の「こだわり」「偏愛」「感情」などをカミナシに絡めながら語る、連載企画の6記事目になります! 今回は、「カミナシとリサーチとぼく」というテーマで、なるべく偏愛を出していきたいと思います。笑 リサーチとぼくリサーチというと、最近ではUXリサーチ、デザインリサー

コミュニケーションデザイナーとして、カミナシに入社した3つの理由

自分のこと今年2月にカミナシに入社した、コミュニケーションデザイナーのこまつな(@komatsuna3)です。 最近嬉しかったことはスプラトゥーン3のアップデートです!ワカバ🌱教徒です。 入社エントリーもNoteでの執筆も初めてなので、生ぬるく読んでください。 先ずは、私の経歴からどうぞ 経歴大手広告代理店常駐デザイナー時代 デジタルマーケティングにどっぷり5年間でした。 とにかくPDCAを回しまくる!新しいバナー表現があればすぐ試す!数字に出ると嬉しい!そんな時代。

カミナシとリアクションとぼく

こんにちは!カミナシ プロダクトデザイナーの三澤(@ayumu_misawa)です。 今回はプロダクトマネジメントチームとデザインチームが合同で行っている、「カミナシと○○とわたし/ぼく」というnote連載企画の4記事目になります! この連載企画は自分の「偏愛」や「こだわり」などをカミナシと掛け合わせてひたすら語るnoteになります🙌 ということで、自分は「リアクション」と「カミナシ」を掛け合わせてみます! ここでいう”リアクション”とは、人が何かに対して受け取る感情

カミナシとロードマップとわたし

こんにちは!カミナシでPMをしているかもしー (@96kemu96)  です!🦆 このnoteは、PMとデザイナーのチーム(通称:P&D部)で自分自身の「こだわり」「偏愛」「感情」などをカミナシに絡めながら語る、連載企画の第三弾です! 第二弾は、コミュニケーションデザイナーでごーとんの生みの親、ななみちさんの記事でした✨ 記事では、ごーとんのミニドラ的な存在である(?)各チームごーとんの誕生秘話や、PMごーとんがインサイトを得たときに目が変化するという特徴が書かれており

月刊カミナシ 2023年2月号

カミナシnote編集部です! 気温が10℃を超える日も、ちらほら。早くも春の訪れを期待してしまいますね。 さて、カミナシはどんな1ヶ月を過ごしたのでしょうか。早速2月を振り返ってみましょう! 今月のトピック大型採用イベントへ参戦! カミナシの出資元であるVCの1つ、Coral Capitalが主催するスタートアップキャリアイベント『Startup Aquarium 2023』にカミナシも参加! CEO諸岡、COO河内、CTO原それぞれが登壇をしたり、メンバーも企業ブ

大手・総合職から転身!”大人ベンチャー”で出会った「心地よいバランス」と「全力で楽しめる仕事」

こんにちは!カミナシ編集部です。 今回お届けするのは、セールスとして2021年12月にジョインした杉原のインタビューです。新卒で大手保険会社に入社し、「ゼネラリスト」として様々な経験を積んできた杉原はなぜベンチャー/スタートアップの世界に飛び込んだのか。カミナシにジョインしたことで得た学びや知見、さらには働きやすさを実感するポイントまで、語ってもらいました! 超大手企業で、自らの世界の狭さを痛感――新卒で保険会社に入社されたそうですね。なぜ、保険会社を選んだのですか?

カミナシとチームごーとんとわたし

カミナシでデザイナーをしているななみちです。 このnoteは、PMとデザイナーのチーム(通称:P&D部)で自分自身の「こだわり」「偏愛」「感情」などをカミナシに絡めながら語る、連載企画の第二弾! 連載企画の詳細もわかる!第一弾noteはこちら 連載のテーマは「カミナシと〇〇とわたし」。 これを聞いてすぐに浮かんだのは、大好きなカミナシの公式マスコットキャラクター「ごーとん」とカミナシで一緒に働くメンバーのこと🐐 「どんな人と一緒に働くか」は、個人的に働く上で重視している

カミナシとゲーミフィケーションとわたし【連載企画vol.1】

カミナシPMのかこもえ(@kakomoe3)です🐙 現在はPMとデザイナーのチーム(通称:P&D部)のマネジメントをしているのですが、ふと思い立ってnote📖の連載企画を立ててみました。 テーマは「カミナシと◯◯とわたし」 この連載企画について📓 この連載企画は、カミナシのPMとデザイナーのみんなが、自分自身の「こだわり」「偏愛」「感情」みたいなものについて、カミナシに絡めながら語る、というやつです。 これまでカミナシに興味を持ってくれた方とお会いすると、ありがたいこ

返信率を上げる!プロダクトデザイナーへのスカウトメッセージを考察した話

こんにちは!プロダクトデザイナーの三澤です🕺 カミナシのデザインチームでは、今よりもっと強大なチームにするために、日々採用スカウトを行っています。 今回はそのスカウトでよりカミナシにマッチしたデザイナーの方と出会うことができるように、スカウトメッセージを改善した話を紹介します! スカウトメッセージを改善する上で重点的に伝えた3つのポイント早速ですが、スカウトの返信率を上げるために改善した3つのポイントを紹介します。  惹かれたポイントだけではなく、候補者の方にとってカミ

月刊カミナシ 2023年1月号

カミナシnote編集部です! 本社のある東京でも明け方の気温がマイナスを記録するようになり、いよいよ本格的な冬到来を感じています。 ただ、そんな寒さに負けず、熱い気持ちで過ごしていきたいですね! さて、カミナシはどんな1ヶ月を過ごしたのでしょうか。早速1月を振り返ってみましょう! 今月のお客さま200年以上の歴史を誇る老舗温泉旅館である、古屋旅館さまの導入事例を公開しました! コスト削減や従業員の業務負担軽減を推進するためカミナシを導入され、温泉のお湯の温度管理をデジ

エンジニアの私がカジュアル面談で意識している 4 つのこと

こんにちは。ソフトウェアエンジニアの坂井 (@manabusakai) です。 カミナシでは入社したその月から採用活動に手を挙げ、主にスカウトメッセージの送信とその後のカジュアル面談を担当しています。 12 月には自分の送ったスカウトから待望のエンジニアリングマネージャーの方が入社されるなど、少しずつ目に見える成果も出始めました 🙌 前職での経験も含めるとそれなりの数をこなしてきたこともあり(クォーターに 100 人以上の方とお会いする時期もありました)、コミュニケーショ

新規チーム「カスタマーセールス」で経営層にアプローチ!成功事例を通して得たカミナシならではの”やりがい”

こんにちは!カミナシ編集部です。 今回お届けするのは、カスタマーセールスとして活躍する塩田のインタビューです。大手人材会社で中途採用領域における数々の成果を生み出してきた塩田。その後スタートアップ企業へ転職し、新規事業に従事したのち、2022年2月にカミナシへジョイン。入社の決め手となったのは「一緒に働きたいと思える代表や仲間がいたから」と話す塩田に、カミナシでの仕事のやりがいや今後実現したいことなどを語ってもらいました! 就職活動での第一志望は、テレビ局だった――塩田さ