マガジンのカバー画像

カミナシの入社エントリー

64
カミナシメンバーの入社エントリーです。 どんな経験をして、なぜカミナシに入社したのか?カミナシで何をするのか?をそれぞれ自身の言葉で伝えています。
運営しているクリエイター

記事一覧

カミナシに入社して感じた”マルチバーティカル戦略”ならではのパートナー戦略の難しさと面白さ

はじめにカミナシでパートナーセールスを担当しております、林大智と申します。 みなさん、どうぞよろしくお願いします! 気づけば入社から半年が経過しましたので、先延ばしにしてきてしまった入社エントリーを書こうと思います。 カミナシへの入社理由や「中の人」になってみての感想を書こうかと思いましたが、それだと他の社員と似通った内容になってしまうかと思いましたので、私がカミナシで半年間やってきたパートナーセールスという仕事について触れさせていただこうと思います。 この記事を通じて、

飲食業で働いていた私がカミナシへCSとして入社するまで

自己紹介おはようございます、こんにちは、こんばんは。 2024年11月にカミナシのカスタマーサクセスとして入社しました小川と申します。 カミナシにはあだ名文化があり、メンバーの方からは「すけさん」と呼んで頂いております。(これを読んでくれているトクガワさん、カクタさんご入社お待ちしております。印籠は作っておきます。) まずは自己紹介として私自身の経歴をご紹介させて頂ければと思います。 ▪️経歴 1988年1月に生を受け、37歳の代(2024.12時点) 大学卒業後、アメリ

大手SaaS企業から転職して見えたカミナシセールスの面白さ!

はじめに現在、カミナシでフィールドセールスをしています嵩原悠太郎(タケハラ ユウタロウ)と申します! 入社してから早10ヶ月が経ちましたが、1年の振り返りに入社エントリーを書くことにしました! カミナシセールスの面白さと”これからカミナシが実現したい世界”が少しでも伝わると嬉しいです。 こんな方におすすめ Saasのセールス経験を活かし次のチャレンジを考えている! なんとなくカミナシが気になっている! 変化の大きい環境で挑戦したい! 営業として新たなチャレンジをした

スタートアップに挑戦し、ゼロからスタート!と思いきや、実はマイナスからのスタートだった私が、チームに支えられながら続けてきた結果、バリューアワードを受賞し、チームを泣かせた話

はじめに初めまして、株式会社カミナシにてカスタマーサクセス部に所属している和田優と申します。 突然ですが、私のカミナシ入社から現在までの沿革をまずはご覧ください。 2022年12月:前職での経験値に期待をしてもらい入社する 2023年8月:初回の半期評価で、「パフォーマンスが等級期待には届いていない」「まだ業務を完全に任せるには不安がある」という評価フィードバックをうける 2024年7月:社内表彰「バリューアワード」で「自分リノベーション」賞を頂く 記載の通りですが、

デザイナー20年目で新しい事業領域に転職してみた

こんにちは。コミュニケーションデザインユニットの鈴木雄大です。 株式会社カミナシ入社5ヶ月目を迎え、新しい仲間の募集もはじまり筆を取った次第でございます。 簡単に経歴をご紹介。 専門学校卒業後、広告業界でガッツリ制作会社で10年 グラフィック媒体での広告制作がメインでアートディレクター的なことまで経験 スタートアップで10年 広告・UI/UX・デザイン組織の立ち上げ、マネジメント・PM的なことまで経験 前職まで、HR Tech業界に長く携わり、人手不足や働き方改革と

新しい当たり前をつくるために、カミナシに入社しました(8ヶ月前に)

migi(@migii000)です。 今年の4月から株式会社カミナシでプロダクトマネージャー( PdM )として働いています。 先日、所属チームで実践している開発プロセスについて書きました。こちらもぜひ読んでみてください! 今回は人生初の入社エントリーです。 以前、退職エントリーを書きましたが、入社する前の自分から見たカミナシはこんな会社でした。 上記に加えて、マルチプロダクトをやっていくぞ、というタイミングでの入社になりました。自分もこのマルチプロダクトの一翼を担

「成長する会社で働く」から「成長する会社を創るために働く」へ

初めまして!現場DXプラットフォーム(SaaS)を提供するカミナシで、エンタープライズのインサイドセールスを担当している、井上大輔です。 内容は2022年4月カミナシに新卒入社してから 3年弱経った中での、会社への想いの変化と、 カミナシで今成し遂げたいことについてです。 入社してから3年越しの入社エントリーとなっています。 「誰向けか?」と問われると正直自分自身に向けている部分が多いです。 勢いよく社外にも全開オープンで出すことで、言ったからにはもっとやってやろうぜ!や

20代のキャリア、どうつくる?初転職×SaaS未経験で考えた女性セールスとしての道

はじめまして!現在カミナシで新規事業のセールスをしている「くぼまゆ」です。 2024年9月にカミナシにインサイドセールス(IS)としてJoinし、入社エントリーの下書きを進めたり、進めなかったりしていたら早2ヶ月、、、 気づいたら今月から新規事業のセールスに異動していました。 これがスタートアップのスピードか...!と感じる日々を過ごしています。 今回私は初めての転職活動だったので、ここに来るまでいろいろと悩んだり葛藤がありました! #SaaS未経験 #女性のキャリア と

30歳手前・SaaS経験無しで、スタートアップのSaaS企業に挑戦! ~営業としての成長を掴み取る!!~

はじめにはじめまして!カミナシでフィールドセールスを担当している城 譲一朗(タチ ジョウイチロウ)です! 会社では、ジョジョと呼ばれています! 「入社エントリーを書こう!」と思っていたものの、入社してからの4ヶ月間は本当に様々なことがあり、執筆が遅れてしまいました。 この記事が、未経験でもSaaSに挑戦したい方、営業として成長したい人にとってキャリアチェンジの参考になり、カミナシの魅力もお伝えできれば幸いです! 自己紹介学生の頃からスポーツを続けており、高校生から始めた

中途PM/PdMがバク速で立ち上がるためのステップをまとめたTHE FIRST 30 DAYS!!!

挨拶初めまして!株式会社カミナシでプロダクトマネージャー(PM/PdM)をしている田辺 誠也です。 2024年の4月1日に中途で入社し、2024年8月27日に正式リリースとなった『カミナシ 従業員』の立ち上げのPMをしています。 どんなサービスか気になる方は下記のリンクからよかったら見てみてください。 注1:企業によって呼称が異なるためPM/PdMと併記していますが、以降PMで表記を統一します。 注2:PMは、プロジェクトマネージャーを指す方ではありませんのであしからず。

停滞期に「楽しさと成長欲」に従ったらカミナシにいた件

ご覧の皆さま、はじめまして。 株式会社カミナシ マーケティング部の益田(ますだ)と申します! 現場DXプラットフォーム「カミナシ」 のマーケティング領域全般を担当しています。   仕事に没頭する日々を送っていると 時間が経つのは早いものですね。 気付けば入社して約半年となりました。 半年経ったなと思っていると 「そろそろ入社エントリーどうですか?」 と社内からお声をいただいたので入社エントリーを書きます。   人生初です(笑)   そんな人生初の入社エントリーは 転職

私がカミナシのカスタマーサクセスが面白いと思った理由

カスタマーサクセスが目指す顧客の成功は各社・各プロダクトで大きく差はないと思います。ただ、そこに至るまでの道のりは取り扱うプロダクトによって大きく異なっており、同じカスタマーサクセスという職種であっても、会社やプロダクトが違えば業務内容が変わってくることも多いです。 本noteでは、カスタマーサクセスの業務内容に影響を与える変数はなにか、私が所属しているカミナシのカスタマーサクセスがどういった業務なのか、そして私がなぜそれを面白いと思うのか、を書きました。 最初に簡単な

育休復帰してスタートアップへ転職をした話

はじめまして。11月にカミナシにプロダクトデザイナーとして入社したsatoamiと申します。デザイナー歴は10年ほどで、プライベートでは3歳&1歳の2児の母をしております。 普段は家庭と仕事を両立できているようなできていないような、毎日バタバタしているし洗濯物はすぐ山になるしこどもと喧嘩することもあるけど、こどもたちはそこそこ楽しそうに日々を過ごしてくれているような気もするのでまあ良いのか、くらいの感じで過ごしています。 コロナ禍だった2020年から産休→育休を繰り返したり

なぜ編集者からソフトウェアエンジニアに!? カミナシの開発はここが楽しい

はじめまして! カミナシに2024年5月に入社した、ソフトウェアエンジニアの吉野美那子です。認証・認可ユニットというチームで、カミナシのマルチプロダクトで横断して使われるID基盤を開発しています。社内では下の名前からとった人生初のニックネーム「mina」で通していますが、実は本人が一番慣れていないのはここだけの話です。 この入社エントリーでは、私が入社後3ヶ月間で行ったことを振り返りながら、新入社員から見たカミナシの仕事の楽しさをお伝えします! 老舗出版社の編集者からスタ