カミナシnote編集部

株式会社カミナシ note編集部のアカウントです。「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ…

カミナシnote編集部

株式会社カミナシ note編集部のアカウントです。「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、現場DXプラットフォーム『カミナシ』を提供しています。 https://corp.kaminashi.jp/

リンク

マガジン

  • カミナシのデザイン

    カミナシのデザインチームによる記事やクリエイティブに関するnoteです。 Twitter: https://twitter.com/KaminashiDesign

  • all

    カミナシnote編集部が執筆したものやメンバーが個人で書いたものをすべて詰め込んだマガジンです。

ウィジェット

求人

  • 求人の画像

    BIZ-1003. 新規事業開発

    正社員
  • 求人の画像

    BIZ-1005. 新規事業開発(AI個数検査システム"カミナシ CountAI")

    正社員
  • 求人の画像

    BIZ-1008. 新規事業セールス(現場従業員マネジメントシステム「カミナシ 従業員」)

    正社員

最近の記事

  • 固定された記事

「カミナシってどんな会社?」な人にお届けしたいnoteまとめ

カミナシnote編集部です! SNSや検索などをきっかけにカミナシのnoteにたどり着いた方、はじめまして😄 このnoteでは、カミナシに興味を持って来てくださった方はもちろん、まったく知らないけどカミナシnote編集部を見てくださった方に向けて、まずはこれを読んでほしい!という厳選した記事をお届けします。 1. 事業や創業ストーリーカミナシの事業やポジション、創業ストーリーがわかるnoteです。 2.Mission / Vision / Valuesカミナシがどんなミ

  • グラフィック苦手なプロダクトデザイナーがWeb会議用背景を描きました

    カミナシでプロダクトデザインをしています、べっちです! 5月ごろ、手持ち無沙汰な期間がありました。”凪”の時間と呼んでいます。 それまでは猫の手も借りたいほど隙間のない時間が続いていましたが、だいぶ落ち着いて通常のデザインタスクは3割ぐらいの時間で終わるだろう、という時期でした。 やりたいと思っていたFigmaの整理、UXライティングの整備など自チームでできることをやりつつ、他チームのタスクで何かできることありませんか?と上司に相談したところ、コミュニケーションデザインのタ

    • "生まれ変わり続ける" 若手プロダクトデザイナー 〜2年間の仕事と成長の軌跡〜

      カミナシnote編集部です!今回はプロダクトデザイナーの @ayumu_misawa_k にインタビューしました。 ーー よろしくお願いします!現在のお仕事内容を教えてください。 よろしくお願いします、カミナシレポートの管理画面、記録画面のプロダクトデザイナーを担当している三澤(@ayumu_misawa)です。 以前は管理画面のみを担当していましたが、最近は記録画面も担当させてもらえるようになりました。 ーー 最近の仕事の進め方を教えてください。また関わる人数なども

    • 新規プロダクトのドメインモデリングを チーム全員 で40時間かけてやったら、一石三鳥🐓だった話

      はじめにこんにちは!カミナシでPMをしている、かもしー🦆です! このnoteでは、サービスチーム全員(エンジニア・デザイナー・PM)でドメインモデリングを設計したら一石三鳥🐓の成果があったので、次回やる時に取り入れたいワーク設計のポイントを話します。 経緯 直近半年間、新規プロダクトの探索をしてきたのですが、先日正式版開発を始めるフェーズになったため、新たにエンジニアとPMがチームにjoinすることになりました! オンボーディングの相談をした際、CTOトリさんから「開発

    • 固定された記事

    「カミナシってどんな会社?」な人にお届けしたいnoteまとめ

    マガジン

    • カミナシのデザイン
      43本
    • all
      382本
    • カミナシ社員インタビュー
      12本
    • カミナシのプロダクトマネージャー
      42本
    • カミナシのカスタマーサクセス&カスタマーサポート
      69本
    • カミナシのボードメンバー
      33本
    • 求人の画像

      BIZ-1003. 新規事業開発

      正社員
    • 求人の画像

      BIZ-1005. 新規事業開発(AI個数検査システム"カミナシ CountAI")

      正社員
    • 求人の画像

      BIZ-1008. 新規事業セールス(現場従業員マネジメントシステム「カミナシ 従業員」)

      正社員
    • もっとみる

    記事

    • 一年でプロダクト数が1→5へ。ある新規プロダクト立ち上げの裏側 (PM視点の4つの学び)

      はじめにはじめまして!カミナシでPMをしている、かもしー🦆です。 先日プレスリリースを出しましたが、カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと「まるごと現場DX構想」を掲げており、マルチプロダクト化を進めています。 これまで製品は1つだけでしたが、2024年度中に計5製品のラインナップを予定しており、現在その仕込みを進めています。 そのうちの一つとして、2023年からある新規プロダクトの立ち上げを開始し、チーム一丸となって進めてきました。 そ

      一年でプロダクト数が1→5へ。ある新規プロダクト立ち上げの裏側 (PM視点の4つの学び)

    • 【もうケンカしない、開発方針の決め方編!】第5回CSテラコヤ開催しました!【資料もちら見せ!】

      お世話になっております!もしくははじめまして! カミナシレポートのカスタマーサクセスをやっております、ととと申します!🙌 最近低温調理器を買い、毎日なにかを低温調理しているのですが 今のところ一番のヒットはとうもろこしです。 80度で30分!甘くて美味しいのでおすすめです! さてさて!CSテラコヤ、第5回も無事に終了いたしました〜〜〜!!!🎉 今回は資料をちら見せ!😊 どんなお話をしたのかも合わせてお届けできればと思います! ちなみに過去開催レポートはこちら↓ CS

      【もうケンカしない、開発方針の決め方編!】第5回CSテラコヤ開催しました!【資料もちら見せ!】

    • 元株式アナリストのCFOから見る「カミナシの市場・事業ポテンシャル」

      はじめまして。2024年7月からカミナシでCFOを務める吉田純平と申します。カミナシは現場で働く方々向けに、ソフトウェア(SaaS)を開発・提供している会社です。 簡単に自己紹介すると、新卒で証券会社に入社してから12年強、株式アナリストという仕事をしておりました。株式アナリストは、担当する業界・企業のことを定性・定量両面で分析し、その内容を基に企業の株式を世界中の機関投資家に売り込むという、分析と営業が半々の仕事です。私は上場グロース企業を担当する期間が長く、自分と同世代

      元株式アナリストのCFOから見る「カミナシの市場・事業ポテンシャル」

    • 分業か?一気通貫か?もう一度「ゼロから営業組織を作る」を本気で考える

      こんにちは!カミナシ新規事業責任者の富澤です。 2024年8月27日、カミナシで3つ目のサービスをリリースしました!僕自身、この事業に参画してから約半年が経過しますが、ようやくこの新規事業について発信できることをとても嬉しく思います。 そこで今回は、この新規事業をどう立ち上げていくのか。特に営業組織の「分業体制」に焦点を当てて書きたいと思います。2017年前後からTHE MODELという概念が普及して以降、世の中の営業の求人はフィールドセールスやインサイドセールスといった

      分業か?一気通貫か?もう一度「ゼロから営業組織を作る」を本気で考える

      月刊カミナシ 2024年7月号

      カミナシnote編集部です! 月刊カミナシでは、カミナシの1ヶ月をまとめてご紹介しています。早速7月を振り返ってみましょう! 今月のトピック経営チームのアップデート!!! これまで執行役員 ビジネス本部 本部長を担当してきた宮城が同CRO(Chief Revenue Officer)に、内部登用として吉田が執行役員CFO(Chief Financial Officer)、松岡が執行役員VP of HR(VP of Human Resources)にそれぞれ就任しました!

      月刊カミナシ 2024年7月号

    • どどんと第5回!CSの勉強会CSテラコヤ開催します!〜今回はプロダクトとの連携について!PMを呼んでみました〜

      お世話になっております カミナシでカスタマーサクセスをしております、秋葉と申します! 社内では【とと】と呼ばれているので最近は自分の下の名前を忘れてきました。秋葉ととです。 第1回から2ヶ月に1度開催しております、【CSテラコヤ】の第5回の募集がはじまりました〜〜〜〜!!!!🎉 23年の12月から始まったこの企画、気付けば夏真っ盛りです。 過去開催レポートはこちら 第5回CSテラコヤ…テーマはこちら!! ババン!! お客様からいただいた機能要望などをどのようにプロダ

      どどんと第5回!CSの勉強会CSテラコヤ開催します!〜今回はプロダクトとの連携について!PMを呼んでみました〜

    • WEB会議用の背景グラフィックを利用した私のとある企み。

      こんにちは。 カミナシでコミュニケーションデザイナーをしている白川です。 現在カミナシのコミュニケーションデザインチームでは、 これまでバラバラだった社内ツールや資料デザインなどのデザイントーンを整理し、ブランドイメージを担保しつつ目的に沿ったビジュアルにアップデートしていく作業を進めております。 WEB会議用背景は、可能性を秘めている。そんな中、今年の年明けに社員が使用する「WEB会議用の背景グラフィック」をコミュニケーションデザインチームでアップデートしました。 元

      WEB会議用の背景グラフィックを利用した私のとある企み。

    • インサイドセールスのプレイブックを作成した理由〜組織拡大に伴い直面した問題と未来に向けた投資とは

      こんにちは、カミナシの伊藤と申します! 気がついたらnoteを書くのが1年ぶりになってしまいましたが、私はこの約1年間は「ネクストPMF市場の探索・検証」と直近半年間は「SMB・MMユニットのインサイドセールスマネージャー」を担わせていただいています。 本記事では、後者のマネージャーとしての役割の1つとして実施した「インサイドセールスのプレイブックの作成」をテーマに、作成に至る問題意識や作成目的などを、赤裸々に公開していきたいと思っています。(後者のネクストPMF市場の探

      インサイドセールスのプレイブックを作成した理由〜組織拡大に伴い直面した問題と未来に向けた投資とは

    • 育休復帰してスタートアップへ転職をした話

      はじめまして。11月にカミナシにプロダクトデザイナーとして入社したsatoamiと申します。デザイナー歴は10年ほどで、プライベートでは3歳&1歳の2児の母をしております。 普段は家庭と仕事を両立できているようなできていないような、毎日バタバタしているし洗濯物はすぐ山になるしこどもと喧嘩することもあるけど、こどもたちはそこそこ楽しそうに日々を過ごしてくれているような気もするのでまあ良いのか、くらいの感じで過ごしています。 コロナ禍だった2020年から産休→育休を繰り返したり

      育休復帰してスタートアップへ転職をした話

    • なぜ編集者からソフトウェアエンジニアに!? カミナシの開発はここが楽しい

      はじめまして! カミナシに2024年5月に入社した、ソフトウェアエンジニアの吉野美那子です。認証・認可ユニットというチームで、カミナシのマルチプロダクトで横断して使われるID基盤を開発しています。社内では下の名前からとった人生初のニックネーム「mina」で通していますが、実は本人が一番慣れていないのはここだけの話です。 この入社エントリーでは、私が入社後3ヶ月間で行ったことを振り返りながら、新入社員から見たカミナシの仕事の楽しさをお伝えします! 老舗出版社の編集者からスタ

      なぜ編集者からソフトウェアエンジニアに!? カミナシの開発はここが楽しい

    • プロダクトマネジメントの意思決定を上手く行うスキル5選

      こんにちは。カミナシでプロダクトマネージャーをしている中村といいます。 過去に書いた記事はこちら 「プロダクト戦略どう立てたらいいかわからん」な人に贈る7つのコツ 【プロダクト開発に関わる人必読!!!】 モノゴトを前に進める『波乗り理論』 職能を超えて成果をだす プロダクトマネージャー(PM)が行うことの中でも、難しいと感じる人が多いことの一つが「意思決定」ではないでしょうか? 今回はこの意思決定について、こうすれば今までよりも上手くできるかも?という「意思決定のスキル

      プロダクトマネジメントの意思決定を上手く行うスキル5選

    • コミュニケーションデザインってなんですか?を社内に向けて発信!「デザインの現場から」

      こんにちは! 2023年10月から、カミナシでコミュニケーションデザイナーをしているWakaです。 今回はデザインチームのお仕事紹介としてはじめた、社内向けの発信についてご紹介したいと思います! デザインチームのシゴトとは?これまでのコミュニケーションデザイン(CD)チームは、人数が少なかったこともあり、どうしても「限られたタスクが依頼され、それを制作していくと言う」社内受託型のフローが一般的でした。 ただ、このフローだと 「何を頼めるのかがよく分からない」 「そもそもデ

      コミュニケーションデザインってなんですか?を社内に向けて発信!「デザインの現場から」